社会課題とデザインの相関を探る フォーカス・イシュー 2019 展、開催中
2020/07/22 Wed - 2020/08/12 Wed
GOOD DESIGN Marunouchiは現在開館時間を11:00-19:00として営業中です。
また、ご来場にあたっては、感染拡大防止のためのご協力をおねがいいたします。
GOOD DESIGN Marunouchiは、2019年度グッドデザイン賞 フォーカス・イシューを、受賞デザイン30点を通じて4つのテーマごとに紹介する企画展「社会課題とデザインの相関を探る フォーカス・イシュー 2019 展」を開催します。
様々な社会課題から、2019年度のフォーカス・イシューに設定された4テーマについて、各テーマ2名のフォーカスイシュー・ディレクターによって事例紹介された受賞デザインを展示するほか、ディレクターによる対話をイラストレーションで提示し、分野・領域を超えたそれぞれの受賞デザインとイシューの関係性を明らかにします。
◉グッドデザイン賞フォーカス・イシューとは
フォーカス・イシューはデザインと社会課題との関わりに目を向け、デザインが持つ可能性を掘り下げる、グッドデザイン賞の取り組みです。
日本はいま課題先進国と称されるほど、社会にさまざまな課題(イシュー)が顕在しています。
それらの中からフォーカスした複数の課題をテーマに、デザインがその解決に向けて、どのような提案を試みているかを「解読」するとともに、これからデザインによって為しうると考えられることを「描写」します。
2019年度は、一つのテーマに対して2名のフォーカス・イシューディレクターが着任し、異なった立場から共通のテーマに向き合い対話を重ねることで多元的な視野を伴った「解読」と「描写」が生まれることを期待しました。デザインがその専門性に依拠することにとどまらず、多様な分野との協業や異なる領域に対して開かれた姿勢が必要であることを示唆しています。
Items:
1 新ビジネスのデザイン
ディレクター:林 厚見(建築、都市プロデューサー)/ペニントン・マイルス(教育イノベータ)
- MITOSAYA 薬草園蒸溜所
- 能作 新社屋・新工場
- ノンスリップアルミ定規
2 技術・伝承のデザイン
ディレクター:佐々木康晴(クリエイティブディレクター )/廣川玉枝(クリエイティブディレクター、デザイナー )
- hibi 10MINUTES AROMA
- スマートコーヒーメーカー [ジーナ]
- Electronic Piggy Bank [Little Can]
- Whim-All your Journeys
- NHK回想法ライブラリー
- Technics SL-1200MK7
- USMハラーE
- SR400 アニバーサリーエディション
- プレス式塵芥収集車 プレスマスター PB7型
3 地域社会のデザイン
ディレクター:近藤ヒデノリ(クリエイティブプロデューサー、キュレーター )/山出淳也(アーティスト)
- チョイソコ<
- かがやきロッジ
- 願いのくるま
- リビルディングセンタージャパン
- igoku(いごく)
- 1616/arita japan
- スワダネイルクリッパー
4 防災・復興のデザイン
ディレクター:井上裕太(プロジェクトマネージャー)/栃澤麻利(建築家)
- 須賀川市民交流センター tette
- + 住宅用消火器
- レジリエンストイレ(災害配慮トイレ)
- グリーンライズ
- One Paper Box
- 蒸暑地サステナブルアーキテクチャー
- プライムメゾン江古田の杜・グランドメゾン江古田の杜
◉ご来場にあってのご注意
本展では、在廊人数の管理を行うため、ご来場時に場内が定員を超えている場合、入場をお待ちいたくことになりますが、
土日・休日限定で、ファストチケットを設定することといたしました。
お申し込みいただいた日時にご来場いただければ、待ち時間なく優先的に入場いただけます。
ご来場予定日時を選び、チケットをお申し込みください。
お申し込み・詳細はこちらのサイトをご確認いただきますようお願いいたします。
GOOD DESIGN Marunouchi #74
GOOD DESIGN AWARD 2019
社会課題とデザインの相関を探る フォーカス・イシュー 2019 展
会 期:2020年7月22日(水)ー 8月12日(水)
時 間:11:00-19:00
会 場:GOOD DESIGN Marunouchi
入場無料