台湾国際学生デザインコンペ(Taiwan International Student Design Competition)、応募受付中!
台湾の教育部青年発展署が主催する台湾国際学生コンペは、学生の国際交流を促進し、若手のクリエイティブデザイナーを発掘することを目的としており、当会も協力機構としてJDP特別賞を設置しています。現在、高校以上の学校に在籍する学生の応募を7月25日まで受付け中。対象は、今年のテーマである「OPEN」を伝達できるクリエイティブデザインで、部門はプロダクトデザイン、ビジュアルデザイン、デジタルアニメーション、企業指定の4部門です。応募費用は無料ですので、是非日本の学生のみなさんも奮ってご応募ください。
【日程】
・ホームページ上で登録(作品データのアップロード)
6月1日~7月25日台北時間24:00まで(GMT+08:00)
・一次審査
9月中旬
・一次審査の結果発表と二次審査の作品提出通知
9月中旬
・二次審査作品提出の締切
詳細は一次審査の結果発表と同時に公表
・二次審査
10月中旬
・表彰式と受賞作品の展示会
11月下旬
【目的】
額税の国際交流を促進し、若手のクリエイティブデザイナーを発掘することを目的とする。
【テーマ】
OPEN
【応募資格】
台湾国内外高校以上の学校に在籍する学生に限る(HPに記されている応募期限に準じて、西暦1986年5月29日以降生まれ、30歳未満の方に限る。女性申請者が応募期限に準じて、30歳前に出産したことがある場合、子一人につき2年の延長ができます。)
【募集内容】
今年のテーマである「OPEN」を伝達できるクリエイティブデザイン
【応募手数料】
無料
【応募の手順】
A.公式サイト(www.tisdc.org)にて登録。
B.個人IDの作成。各作品を登録して、作品番号を入手。
C.作品のデータをアップロード。
D.応募完成
【審査方法】
一次審査:参加者が提出した作品データを大賞に、審査委員会により一時審査通過作品を選出。
二次審査:プロダクトデザイン、ビジュアルデザイン、企業指定部門は一審査通過者が出力したプレゼンボードを審査対象とする。デジタルアニメーション部門は作品のデジタルデータを審査大賞とする。
【審査基準】
独創力を出発点とし、革新を求めて、テーマに合致し、テーマのコンセプト及び美感を表すデザインを評価する。台湾国内外各領域の専門家をメンバーとする一次審査、二次審査委員会により審査を行う。
A.プロダクトデザイン部門 独創性50%、テーマ合致度30パーセント、図面表現20%
B.ビジュアルデザイン部門 独創性50%、テーマ合致度30%、構図と美観20%
C.デジタルアニメーション部門 独創性50%、美感30%、テーマ合致度20%
D.企業指定部門 独創性50%、量産化実現可能性50%
【贈賞】
プロダクトデザイン部門、ビジュアルデザイン部門、デジタルアニメーション部門
・年度大賞(1名):賞金40万台湾ドル(約130万円)、および賞杯、賞状
・金賞(1名):賞金25万台湾ドル(約80万円)、および賞杯、賞状
・銀賞(1名):賞金15万台湾ドル(約50万円)、および賞杯、賞状
・銅賞(3名):賞金6万台湾ドル(約20万円)、および賞杯、賞状
・佳作(若干名):賞金1万台湾ドル(約3万円)、および賞杯、賞状
国際デザイン組織特別賞(15名)
賞金10万台湾ドル(約30万円)、および賞杯、賞状
企業指定部門
看見台湾基金会「新しい食器時代-台湾グルメの食器デザイン」
最優秀賞(5名):賞金10万台湾ドル(約30万円)、および賞杯、賞状
優秀賞(5名):賞金5万台湾ドル(約15万円)、および賞杯、賞状
佳作(若干名):賞金1万台湾ドル(約3万円)、および賞杯、賞状
【主催機関】
教育部青年発展署
【運営機関】
亜州ビジュアルコミュニケーションデザイン学部
【共催機関】
財団法人看見台湾基金会(iSee Taiwan Foundation)
財団法人温世仁文教基金会(Sayling Wen Cultural&Educational Foundation)
【協力機構】
ブルノ・ビエンナーレ協会(Brno Biennale Association)
デザイン・ビジネス・チャンバー・シンガポール(DesignBusiness Chamber Singapore)
ドイツデザイン評議会(German Design Council)
グッドデザイン・オーストラリア(Good Design Australia)
香港デザインセンター(Hong Kong Federation of Design Associations)
国際デザイン協議会(International Councol of Design)
インドデザインカウンシル(India Design Council)
メキシコ国際ポスタービエンナーレ組織委員会(International Poster Biennial in Mexico)
インデックス:生活を向上させるデザイン(INDEX:Design to Improve Life®)
日本デザイン振興会(Japan Institute of Design Promotion)
韓国現代デザイン協会(Korea Ensemble of Contemporary Design)
マカオデザイナー協会(Macau Designes Association)
南アフリカ度量衡基準局(South African Bureau of Standards Design Institute)
タイランド・クリエイティブ・アンド・デザインセンター(Thailand Creative &Design Center)
台湾デザインセンター(Taiwan Design Center)
【公式HP】
http://www.tisdc.org/en/
【開催概要パンフレット(日本語)】
https://drive.google.com/file/d/0By2O4QYaiQCdcVh2aDFZd181aXM/view