公益財団法人日本デザイン振興会 公益財団法人日本デザイン振興会

【4/26開催】全体を最適化するデザイン〜医療機器の事例から〜トークセッション

グッドデザイン・ファイナリスト2018展トークセッション

現在、東京ミッドタウン・デザインハブで開催中の「グッドデザイン・ファイナリスト2018 -これからの起点となるデザイン-」展の特別企画として、デザイントークセッションを開催します。

昨年のグッドデザイン賞の医療/産業機器分野で、審査ユニット・リーダーを務められた田子 學さんは、審査ユニット総評として以下のように語られました。「大きく変わる社会において、今までに増してデザインの課題解決能力が求められ、製品もより具体性を持ってきた。明らかなのは、単に使いやすさや機能性、個別最適を目指すような設計思想から脱却しようとしている点であり、社会問題に意識を向けた挑戦だ、と読み取れる提案が多かった」。

その中で高い評価を受けた「ポータブルX線撮影装置 FUJIFILM CALNEO Xair(2018年度グッドデザイン金賞/ファイナリスト)」。医療機器で唯一金賞に輝いたこのデザインは、どのような発想と想いから生まれたのでしょうか。これまでの資産を改めて俯瞰し、新たな価値へと変換する力。複合的課題解決のブレイクスルーを生んだ背景とその意義、これからの起点となるデザインの可能性について、田子學さんをファシリテーターにお迎えし、CALNEO Xairを手がけたデザイナーのお二人に伺います。

グッドデザイン・ファイナリスト2018展デザイントークセッション
「全体を最適化するデザイン〜医療機器の事例から〜」

日 時:2019年4月26日(金)17:00〜18:00
会 場:インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター(東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F)
参加費:無料
定 員:60名 *先着順受付
申 込:専用ページ(peatix)
peatixでのお申し込みが難しい場合は、info@help.g-mark.org宛に、
参加者名、企業名、人数を明記の上、お申し込みください。

登壇者:
小倉 良介氏(富士フイルム株式会社 デザインセンター)
髙橋 慶一郎氏(富士フイルム株式会社 デザインセンター)
ファシリテーター:
田子 學氏(アートディレクター / デザイナー、2018年度グッドデザイン賞審査委員/ユニット・リーダー)

同時開催企画展 概要
グッドデザイン・ファイナリスト 2018 -これからの起点となるデザイン-展
会期:開催中〜5月8日(水)まで 会期中無休・入場無料
詳細はこちら

BACK TO TOP

NEWS LETTER

JDPより最新のデザインニュースをお届けします。
ご登録は無料です。お気軽にご利用ください!

  • GOOD DESIGN AWARD
  • GOOD DESIGN Marunouchi
  • GOOD DESIGN STORE
  • DESIGN HUB
  • 東京ビジネスデザインアワード
  • TOKYO DESIGN 2020
  • SANSUIGO