「デザインミュージアムをつくろう 準備室 vol.02」開催レポート
イベント概要
日 時:2019年9月14日(土)15:00〜17:00(開場14:30)
スピーカー:色部義昭(グラフィックデザイナー)、林保太(文化庁 文化経済・国際課 課長補佐)
モデレーター:齋藤精一
参加費:無料
定 員:120名
「みんなでつくるデザインミュージアム」を目的として
「日本にデザイン・ミュージアムをつくろう!」会は、2012年に記した三宅一生と青柳正規の「設立の精神」のもとに、「日本に、世界に例のない、デザインミュージアムをつくろう!」と活動を続けています。
日本には、さかのぼれば縄文時代から工夫に満ちた造形の歴史があり、ヨーロッパのモダンデザインにも大きな影響を与えてきました。
現代においても、建築、プロダクト、グラフィック、ファッションなど多彩な領域に渡って、日本のデザインは世界を魅了し続けています。
その日本において、どのようなミュージアムが「世界に例のない、デザインミュージアム」であり、どのようにこれを実現すべきなのでしょうか。
これまで、有志のクリエーターやキュレーターが集い、議論し、実現に向けて活動を進めてきましたが、この定期的に開いているミーティングを「公開」して、広く仲間を募りたいと考え、本イベントを開催し、新しいアイデアや意見を求めました。
第二回となる今回は、クリエイターである色部氏と、文化庁の林氏をお招きし、より踏み込んだ議論を展開することができました。
イベントの内容について、詳細はnoteを御覧ください。
https://note.mu/designmuseum