「G展」ステージに全国各地の地域づくりデザインの担い手が登場
グッドデザイン賞では近年、企業による社会貢献活動や、地域活性化の活動、社会システムやビジネスモデルなど、いわゆるモノではなく“コト”のデザインに注目してきました。この分野の応募は年々増えてきており、本年度も多くの“取り組みのデザイン”が評価され受賞しています。
まもなく開催のグッドデザインエキシビション2014(G展)では、本年度グッドデザイン賞を受賞した各地での取り組みの中から、地域に潜在している魅力と人間力を引き出し、関係性をつくり、発信するプロジェクトの現場で活躍している「地元のキーパーソン」にお越しいただき、これからも日本各地の市町村がそれぞれに光り輝いていくためのしくみづくりについて意見交換します。
グッドデザインエキシビション2014(G展)特別ステージ
「小さな町が輝くためのデザイン」
日 時: 11月3日(月・祝)15:00~16:00
会 場:東京ミッドタウン・ホールB グッドデザインエキシビション2014(G展)会場内ステージ
※参加申込不要
※グッドデザインエキシビション2014(G展)イベントに入場した方はどなたでもお聞きいただけます。
(G展 入場料 1,000円(税込/5日間共通、中学生以下は入場無料)
プレゼンター:「北は青森から、南は熊本まで!」
・ 田舎発信型 縁づくりコミュニケーション [あおぞら組のまちおこしゲリラ活動](青森県大間町)
古川デザイン室 バグダン地デザイナー 古川たらこ
http://www.g-mark.org/award/describe/41897
・ コミュニケーションツール、地域づくり [ウマジン](青森県十和田市)
安斉研究所 安斉将
http://www.g-mark.org/award/describe/41875
・ イベント [燕三条 工場の祭典](新潟県三条市・燕市)
三条市役所経済部商工課 澁谷一真
http://www.g-mark.org/award/describe/41879
・ かばんを核とするまちづくり [トヨオカ カバン アルチザン アベニュー](兵庫県豊岡市)
豊岡まちづくり株式会社 マネージャー 林 健太
http://www.g-mark.org/award/describe/41900
・ 地域づくり [河和田アートキャンプ](福井県鯖江市)
学生との連携によるうるしの里活性化推進事業実行委員会 片木孝治
http://www.g-mark.org/award/describe/41899
・ 地域づくり [九州福岡こうげのシゴト(雇用創出)×みらいのシカケ(定住促進)](福岡県上毛町)
ブンボ株式会社 代表 江副直樹
http://www.g-mark.org/award/describe/41881
・ アートプロジェクト [赤崎水曜日郵便局](熊本県葦北郡津奈木町)
つなぎ美術館 主幹・学芸員 楠本智郎
http://www.g-mark.org/award/describe/41877
グッドデザインエキシビション2014(G展)
会 期 10月31日(金)〜11月4日(火)11:00〜20:00(最終日は18:00まで)
会 場 東京ミッドタウン内各所
入場料 1,000円(税込・5日間共通)、中学生以下は入場無料
※一部に入場料が不要の展示エリアがあります。
詳細はこちら
http://www.g-mark.org/gde/2014/index.html?locale=ja