武蔵野美術大学で大原美術館の現代美術コレクションを公開中
武蔵野美術大学美術館・図書館で8月17日まで開催中の「Ohara Contemporary at Musabi」展は、2013年4月に公益財団法人大原美術館で開催された「Ohara Contemporary」展を再構成したもので、大原美術館が最近10年あまりの間に収集してきた日本の現代の美術作家30名による47点の作品を一堂に展示するものです。
大原美術館は「ARKO(Artist in Residence Kurashiki, Ohara)」「AM倉敷(ArtistMeets Kurashiki)」など芸術家支援事業をはじめ、大原美術館賞の授与など美術作家を積極的に支援し、作品収集を進めています。さらに「学校まるごと美術館」「チルドレンズ・アート・ミュージアム」、年間延べ3,500人に迫る未就学児童の受け入れなど教育普及活動も活発に行なっています。それらの活動に対する武蔵野美術大学側からの支持に基づいた今回の展示は、関東エリアでは初めて大原美術館の現代美術コレクションがまとまったかたちで公開される試みです。
武蔵野美術大学美術館全体を使用して大原美術館のプログラムごとに作品を展示し、作品とともに大原美術館の活動内容を伝えています。これらによって、作家が美術館と共同して新たな創造に向かう状況が形づくられていることが感じられる構成となっています。会期中には、出品作家と武蔵野美術大学に関わりのある作家や批評家との対談やシンポジウム、ワークショップや教育普及プログラムが多数開催されます。なお、6月14日(土)と15日(日)の武蔵野美術大学オープンキャンパス会期中にもトークの開催が予定されています。
Ohara Contemporary at Musabi
会 期 8月17日(日)まで 会期中無休
開館時間 10:00-18:00(土、日、祝日は17:00まで)
入館料 無料
会 場 武蔵野美術大学美術館(東京都小平市小川町1-736)
主 催 武蔵野美術大学美術館・図書館
協 力 公益財団法人大原美術館
トークイベント
日 時6月14日(土) 14:00-15:30
会 場 武蔵野美術大学美術館展示室3
出演者大月ヒロ子(有限会社イデア代表取締役、ミュージアムエデュケーションプランナー)
柳沢秀行(大原美術館学芸課長)
モデレーター/杉浦幸子(武蔵野美術大学芸術文化学科准教授)
大原美術館学芸員によるギャラリートーク
日 時 6月15日(日)
会 場武蔵野美術大学美術館
出演者柳沢秀行(大原美術館学芸課長)
Ohara Contemporary at Musabiのウェブサイト
http://ocm.musabi.ac.jp/