公益財団法人日本デザイン振興会 公益財団法人日本デザイン振興会

「「新・博多粋伝。」~織と人形の若いクリエーターたち~」展開催

東京ミッドタウン・デザインハブでは、東京ミッドタウン・デザインハブ特別展「新・博多粋伝。~織と人形の若いクリエーターたち~」展を8月24日(土)~9月8日(日)まで開催します。
福岡・博多の伝統的工芸品である博多織・博多人形は、数百年もの永い歴史の中で培われ、受け継がれ、産業として地域経済の発展に貢献してきました。しかしながら、時代の推移に伴う生活様式およびニーズの変化に影響され、伝統産業界は需要の減退や後継者確保の困難など厳しい状況に置かれています。
このような中、守るべき伝統的技術・技法を活かしながら、博多織・博多人形界がこれまで取り組んで来たデザインと伝統工芸との融合による新製品開発の成果や、大学との連携事業などを展示し、福岡市の伝統産業のいまをご紹介します。
初日にはオープニングイベントとして、「伝統工芸とデジタルコンテンツ」をテーマとしたトークイベントや、期間中にはワークショップなども開催されます。


東京ミッドタウン・デザインハブ特別展
「「新・博多粋伝。」~織と人形の若いクリエーターたち~」展

会 期 8月24日(土)~9月8日(日) 11:00~19:00 会期中無休
会 場 東京ミッドタウン・デザインハブ
 港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5階
入場料 無料
主 催 福岡市伝統的工芸品振興委員会(博多織工業組合、博多人形商工業協同組合、福岡市)/九州産業大学/九州大学/はかた伝統工芸館
共 催 東京ミッドタウン・デザインハブ
協 力 anno lab/株式会社ディー・エル・イー
詳細はこちら
http://www.designhub.jp/exhibition/2013/08/07-1400.html

● 関連イベント
<オープニングイベント>

本展に展示予定の鷹の爪団キャラクターの博多人形や、博多織のデジタルシミュレーション、博多人形フィギュアといった大学連携事業などを事例として、伝統工芸とキャラクタービジネスの連携やデジタル技術を活用した伝統工芸の新しいアプローチ等、その将来性について語ります。
テーマ 「伝統工芸とデジタルコンテンツ」
日 時 8月24日(土)14:00~15:30
定 員 100名
参加料 無料(事前申し込み不要)
会 場 インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター
 (東京ミッドタウン・デザインハブ内)
ゲスト 赤瀬浩成(メイド・イン・ジャパン・プロジェクト株式会社代表取締役社長)
 深瀬晋太郎(株式会社ディー・エル・イー ライツ&プロデュース部長)
 源田悦夫(九州大学大学院芸術工学研究院教授)
 青木教授(九州産業大学芸術学部デザイン学科教授)
 岡部由紀子(博多織若手作家)
 永野繁大(博多人形若手作家)

<実演・ワークショップ>
「博多人形デザインリクエスト」
来場者の希望のデザインや着ている洋服の柄を博多人形師が博多人形に絵付けして、お渡しします。
日 時 8月25日(日)11:00~17:00
定 員 随時受付(材料がなくなり次第終了)
所用時間 約20分
参加料 2,000円(事前申し込み不要)
会 場 インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター
 (東京ミッドタウン・デザインハブ内)

九州産業大学芸術学部ちびっこプロジェクト「~博多織献上柄スタンプ遊び~」
日 時 8月31日(土)・9月1日(日)13:00~16:00
定 員 随時受付(材料がなくなり次第終了)
所用時間 約20分
参加料 無料(事前申し込み不要)
会 場 インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター
 (東京ミッドタウン・デザインハブ内)

BACK TO TOP

NEWS LETTER

JDPより最新のデザインニュースをお届けします。
ご登録は無料です。お気軽にご利用ください!

  • GOOD DESIGN AWARD
  • GOOD DESIGN Marunouchi
  • GOOD DESIGN STORE
  • DESIGN HUB
  • 東京ビジネスデザインアワード
  • TOKYO DESIGN 2020
  • SANSUIGO